数理教育研究会

受験に関する質問

1対1ですか?2対1ですか?

両方ございます。それぞれにメリットデメリットがございますのでご相談いただければと思います。

算数と数学は違うようですが、数学についていくには算数をしっかりさせておいた方がいいですか?

一般的には算数の成績と数学の成績は結構リンクしているといえましょう。

志望校の体育祭とか文化祭は見に行った方がいいですか?

志望校を知るという意味で受験学年になる前に1度くらいは見ておくとよいように思います。

保護者の満足度が高い私学を教えてください。

難しい質問ですね。ネット上の掲示板はなかなか本音が聞けないケースが多いです。一番頼りになるのは信頼できる人からの口コミですので、これを沢山集めることが役に立ちます。私どもがここでお答えすることは難しいので、直接お問い合わせいただければ個別具体的にお答えできると思います。

不安で眠れない時はどうしたらいいですか

眠くなるまで勉強することを強くお勧めします。

中学受験に合格した後も、教えてもらうことは可能性ですか?

中高一貫校に進学後引き続き通塾される方も相当数おられます。数学、物理、化学、英語などの対応が基本的に可能です。

授業を見学することができますか?

もちろんできます。事前にご連絡いただけますと見学できる広いお席に案内いたします。ぜひご見学くださいませ。

 

毎日これだけは続けさせたい勉強とかありますか?

計算,漢字,理科知識の3点セットです。

過去問をやってみましたが全然合格点に届かず、焦っています

志望校のレベルに寄りますが、初めて解くとそれが一般的です。まずは志望校の問題の難度になれることから始めましょう。

子どもをやる気にさせてくれますか?

お子様のキャラクターによりかかる時間や手間は異なりますが、たいていの場合ヤル気を高めることはできると考えています。

当塾は、算数・理科嫌いの子どもから、灘中1位・算数・理科満点合格を目指す子どもまで、幅広く対応しています。

お子様との信頼関係を築き、理解する喜びに気づかせることから始めることになると思います。

PAGE TOP