数理教育研究会

受験に関する質問

算数で身につけたい基本パターンはどのくらいあるのでしょうか?

何をもって「基本」というか難しいですが、結構たくさんあります。しかし、計画的に身に着けていけば苦になるほどのことはないといえるでしょう。

褒めた方が伸びますか?それとも厳しくした方が良いでしょうか?

どちらか択一というわけではなくバランスが大切です。

算数と数学は違うようですが、数学についていくには算数をしっかりさせておいた方がいいですか?

一般的には算数の成績と数学の成績は結構リンクしているといえましょう。

授業を見学することができますか?

もちろんできます。事前にご連絡いただけますと見学できる広いお席に案内いたします。ぜひご見学くださいませ。

 

保護者の満足度が高い私学を教えてください。

難しい質問ですね。ネット上の掲示板はなかなか本音が聞けないケースが多いです。一番頼りになるのは信頼できる人からの口コミですので、これを沢山集めることが役に立ちます。私どもがここでお答えすることは難しいので、直接お問い合わせいただければ個別具体的にお答えできると思います。

偏差値が低くても大学受験の実績が良い学校はありますか?

いわゆる「バリュー校」という形でビジネス雑誌などに取り上げられている学校がいくつかあります。ここでは具体的には取り上げませんが、塾などで情報を聞かれればよいでしょう

公立中高一貫校と私立と入学試験の対策は違うものですか

私立最難関校と公立中高一貫校の間ではかなり異なります。

入試当日に高熱を出した場合、どうすればよいですか

体調により受験するかを決めて、学校にその旨をお話すれば受験される場合別室受験になることがあります。

女子校と共学校どちらにするか悩んでいます、デメリットとメリットを教えてください。

女ばかりで自由だが、男性に対する耐性が身につかない恐れあり、というのが一般的でしょうか。

過去問は志望校だけやればいいですか

志望校を中心にしつつ併願校もやるべきです。

PAGE TOP