数理教育研究会

進路(中学受験)

授業だけでなく、その他の時間のフォローはどうなっていますか?

講師の手が空いている場合、質問受け、補助問題の提供、採点などを行います。

最難関校の受験には幼児教育、早期教育が必要ですか

役に立つもの、役に立たないもの、害のあるもの等、いろいろあると思われますので、直接お問い合わせいただければと思います。

偏差値が足りなくて受験をやめさせようと思います。

その判断は、今がどの時点で、いままでどれだけのことをしてきて、これからどれだけのことをしようという覚悟があるか、に寄りますね。

勉強の仕方で困らないように小さい頃から家庭で行ったほうがいい生活習慣はありますか

辛抱我慢

偏差値が低くても大学受験の実績が良い学校はありますか?

いわゆる「バリュー校」という形でビジネス雑誌などに取り上げられている学校がいくつかあります。ここでは具体的には取り上げませんが、塾などで情報を聞かれればよいでしょう

学校の教育方針を具体的に理解するには説明会などでどんな質問をすればいいですか

お知りになりたいことを予め具体的に考えておいて聞かれるとよいでしょう。

いじめに対してどんな対応、対策をとっている学校がおすすめでしょうか

いじめを根絶することは困難でしょうから、いじめがあった際に真摯に対応し、情報を開示してくださる体制のある学校がよいでしょう。

勉強の習慣付けをさせるにはどうすればいいですか?

毎日決まった時間に決まったことを少しずつさせていくとよいでしょう。

1年でどれくらい成績あがりますか

人に寄ります(今までの勉強履歴とこれからどれだけ勉強できるかによる)。ともに頑張りましょう!

自由な校風の私立中学や、しつけ重視の私立中学どちらが良いでしょうか?

これこそまさにご家庭の価値判断によると思います。さらに自由といってもその度合いも違いますし、しつけ重視もしかりですので、具体的に志望校が定まっていらっしゃいましてからご相談いただければ具体的にお話しできるかと思います。

PAGE TOP