進路(中学受験)
子供の学習計画をうまく作成する自信がありません。相談にはどのくらい応じていただけるのでしょうか?
基本的にいくらでも相談させていただきます。学習計画はとても大切です。集団塾に通われている場合は基本的にはその塾の勉強をベースにして弱点補強や特別な志望校対策などを考えればよいですが、そうでない場合は計画を立てるのは特に大変です。作成に関しても全面的にサポートさせていただきます。
偏差値が低くても大学受験の実績が良い学校はありますか?
いわゆる「バリュー校」という形でビジネス雑誌などに取り上げられている学校がいくつかあります。ここでは具体的には取り上げませんが、塾などで情報を聞かれればよいでしょう
受講した内容を身につけるにはどんな復習をすれば良いですか?
集団塾の授業後でも同じことですが、まずは授業で習った内容を復習することが大切です。具体的にはノートを見直し授業で解いた問題を自力で解きなおすことです。
数理教育研究会の個別指導の授業だけで合格することは可能ですか
ご自宅での勉強の管理が必須ではありますが、可能です。過去に当塾だけで灘中や洛南中(女子)に合格された方もおられます。
1年でどれくらい成績あがりますか
人に寄ります(今までの勉強履歴とこれからどれだけ勉強できるかによる)。ともに頑張りましょう!
他の塾(大手塾)の勉強のやり方も相談していいのでしょうか?
何らかの集団塾に所属されている方も多いので、その塾の勉強に関してのご相談は多数お受けしています。集団塾は個々の生徒にフィットした授業や宿題、課題のチェックはもともとできない仕組みになっていますから、その隙間を埋める役割を個別指導塾である当塾が担わせていただくことがとても多いです。むしろ得意とするところなのでご遠慮なくご相談ください。
過去問を解くときは時間を計って解くべきですか?それとも出来るまでやった方がいいですか?
本番と同じ時間を使って解くことが基本です。見たことがある問題があって早く終わりそうなときも見直しをする練習をすべきです。
中学受験をするなら習い事もやめさせた方がいいですか?
受験にどこまで重きを置くかによります。が、特に受験学年になってからは、悔いのない受験をするにはそれなりの制約があると思ってよいでしょう。
夕方寝て夜に勉強しています、大丈夫でしょうか?
基本的には日が変わる前に寝る方が効果的といえます。少なくとも入試が近づいてきたら朝方に変える方がいいでしょう。
予備校で習っているテキストのサポートはしてもらえますか?
可能です。ぜひお持ちください。
お問い合わせは

【関西】0798-65-3990
【関東】03-5731-8390