体調管理
算数が解ける面白さを教えていただくことができますか?
指導を通じて今までさっぱりわからなかったような問題が解けるようになることで、きっと解ける楽しさを感じてもらえると思います。楽に解けるスーパーテクニックやユニークなテクニックなどもお教えしますが、ただそれだけではなく、見たことのないような問題をも自分で解きほぐして行って正解できるような知恵をお伝えすることが目標です。
間違えた時は消しゴムで消さずに残して置いた方がいいですか?
間違えを分析することが成績向上の近道です。そのための材料は消し去るべきではありません。
授業を見学することができますか?
もちろんできます。事前にご連絡いただけますと見学できる広いお席に案内いたします。ぜひご見学くださいませ。
過去問はいつ頃から解き始めればよいですか
志望校や個人の能力に寄りますが、夏休みが開けて一定の能力の向上が見られた頃に始めるのが一般でしょう。
小学6年生から中学受験を目指すのが遅いですか
生徒の能力、今までの基礎学力、これからの努力、志望校の難易度などによります。
不安で眠れない時はどうしたらいいですか
眠くなるまで勉強することを強くお勧めします。
入塾するために勉強する必要がありますか?
当塾は個別指導ですので、各生徒の現況と目標に合わせて指導させていただきます。前もっての勉強は不要です。ただし、入塾後しっかり勉強していただきたいと思っております。また、様々な事情から入塾が1年後になります、のような方に、1年間にこれこれの勉強をしておいていただければ助かります、といったご指導をさせていただくこともできます。
勉強の仕方で困らないように小さい頃から家庭で行ったほうがいい生活習慣はありますか
辛抱我慢
無理しても第一志望にすべきですか、安全な志望校に下げた方がいいですか
ご家庭の価値判断によります。チャレンジ精神と現実の均衡点をご家庭なりに探られるとよいでしょう。また、併願校によっても変りますね。
他の塾(大手塾)の勉強のやり方も相談していいのでしょうか?
何らかの集団塾に所属されている方も多いので、その塾の勉強に関してのご相談は多数お受けしています。集団塾は個々の生徒にフィットした授業や宿題、課題のチェックはもともとできない仕組みになっていますから、その隙間を埋める役割を個別指導塾である当塾が担わせていただくことがとても多いです。むしろ得意とするところなのでご遠慮なくご相談ください。
お問い合わせは

【関西】0798-65-3990
【関東】03-5731-8390
