体調管理
合否判定、実力テスト、志望校別判定テストなど、どのように活用すれば良いですか?
判定テストは次の2点のために使います。
1.志望校合格可能性を測る。
2.弱点発見とその補強
予備校で習っているテキストのサポートはしてもらえますか?
可能です。ぜひお持ちください。
志望校の体育祭とか文化祭は見に行った方がいいですか?
志望校を知るという意味で受験学年になる前に1度くらいは見ておくとよいように思います。
算数で身につけたい基本パターンはどのくらいあるのでしょうか?
何をもって「基本」というか難しいですが、結構たくさんあります。しかし、計画的に身に着けていけば苦になるほどのことはないといえるでしょう。
過去問は志望校だけやればいいですか
志望校を中心にしつつ併願校もやるべきです。
受講した内容を身につけるにはどんな復習をすれば良いですか?
集団塾の授業後でも同じことですが、まずは授業で習った内容を復習することが大切です。具体的にはノートを見直し授業で解いた問題を自力で解きなおすことです。
教えてもらったことを点に結びつけるにはどうすれば良いですか?
どんなにいい知識やテクニックを習っても自分で使い方を練習しなければすぐに使えるようになるものではありません。すなわち、アウトプットの練習がとても大切になります。その場で作成する数値替え、条件替えの類題でのチェックなどに加えて、当塾では様々なレベル、形式のテスト(受講生は無料)をご用意していますのでご利用いただければと思います。
オリジナル教材はありますか
かなり沢山ございます。当塾WEBページをご覧ください。
中学受験をするなら習い事もやめさせた方がいいですか?
受験にどこまで重きを置くかによります。が、特に受験学年になってからは、悔いのない受験をするにはそれなりの制約があると思ってよいでしょう。
過去問はいつ頃から解き始めればよいですか
志望校や個人の能力に寄りますが、夏休みが開けて一定の能力の向上が見られた頃に始めるのが一般でしょう。
お問い合わせは

【関西】0798-65-3990
【関東】03-5731-8390
