受験全般
勉強の仕方で困らないように小さい頃から家庭で行ったほうがいい生活習慣はありますか
辛抱我慢
公立中高一貫校と私立と入学試験の対策は違うものですか
私立最難関校と公立中高一貫校の間ではかなり異なります。
お勧めの公立中高一貫校を教えてください。
地域により沢山ありますので、ここではお答えしにくいです!
数学的センスを身につけられるような授業をしていただけますか?
「数学的センス」とは微妙な概念ですが、数学の問題を解決する能力が身につく授業をさせていただくことは確約いたします。センスが鍛えられる可能性も高いですが、さらにセンスがなくとも正解を導き出せる方法をお伝えしようと思っています。
英語の授業に力を入れてる女子校はどうでしょうか?
よいと思います!
自習で社会や国語も勉強していいですか
結構です。生徒によっては逆に推奨します。
授業だけでなく、その他の時間のフォローはどうなっていますか?
講師の手が空いている場合、質問受け、補助問題の提供、採点などを行います。
授業中に眠気を覚ます方法を教えてください。
まずは前日の睡眠時間を十分にとることから始めましょう。その上で授業に主体的に取り組むと眠気に襲われずに済むことが多いです。
学校説明会以外にもその学校の実態や校風などを知る手がかかりになるようなことはなんでしょうか?
実際に通われているご家庭や指導経験のある塾から情報を得られるとよいでしょう。ネット上の匿名の掲示板の情報などは正しい情報の取捨選択が困難なこともあるのであまりお勧めしません。
大学付属中学のメリットと、デメリットを教えてください
極簡単に言います。メリット:大学受験の受験勉強に縛られずに自由な学習活動および学習外活動ができること。デメリット:当該大学以外への道が閉ざされたも同然であること。
お問い合わせは

【関西】0798-65-3990
【関東】03-5731-8390