数理教育研究会

数理教育研究会について

決めた回数の中で希望の単元をマスターできるようなコースはありますか?

現段階で特に既存のコースがある訳ではありませんが、「~回で・・・をマスターしたいのですが」のようなご要望をお寄せ下されば対応いたします。

中学受験では算数に差が付きやすいと言いますが、どのくらい違うのですか?

受験は偏差値ではなく粗点で合否が決まります。受験者平均と号k作者平均を比較した場合、満点が同じならば一般に算数は国語の倍は差がつくことが多いです。各学校の過去の入試のデータを見てみてください。

偏差値が足りなくて受験をやめさせようと思います。

その判断は、今がどの時点で、いままでどれだけのことをしてきて、これからどれだけのことをしようという覚悟があるか、に寄りますね。

教えてもらったことを点に結びつけるにはどうすれば良いですか?

どんなにいい知識やテクニックを習っても自分で使い方を練習しなければすぐに使えるようになるものではありません。すなわち、アウトプットの練習がとても大切になります。その場で作成する数値替え、条件替えの類題でのチェックなどに加えて、当塾では様々なレベル、形式のテスト(受講生は無料)をご用意していますのでご利用いただければと思います。

オリジナル教材はありますか

かなり沢山ございます。当塾WEBページをご覧ください。

数学的センスを身につけられるような授業をしていただけますか?

「数学的センス」とは微妙な概念ですが、数学の問題を解決する能力が身につく授業をさせていただくことは確約いたします。センスが鍛えられる可能性も高いですが、さらにセンスがなくとも正解を導き出せる方法をお伝えしようと思っています。

人見知りが激しく他の子と話すのが得意ではありませんが、入塾して大丈夫でしょうか

個別指導なので話す相手は殆ど講師と事務職員になりますのでご心配ないかと思います。

算数が解ける面白さを教えていただくことができますか?

指導を通じて今までさっぱりわからなかったような問題が解けるようになることで、きっと解ける楽しさを感じてもらえると思います。楽に解けるスーパーテクニックやユニークなテクニックなどもお教えしますが、ただそれだけではなく、見たことのないような問題をも自分で解きほぐして行って正解できるような知恵をお伝えすることが目標です。

完璧主義で勉強が大変そうです、どう支援してあげたらいいですか?

入試は満点ではなく合格点で十分であることを認識させましょう。

学校説明会以外にもその学校の実態や校風などを知る手がかかりになるようなことはなんでしょうか?

実際に通われているご家庭や指導経験のある塾から情報を得られるとよいでしょう。ネット上の匿名の掲示板の情報などは正しい情報の取捨選択が困難なこともあるのであまりお勧めしません。

PAGE TOP