ニュース
算数の問題に方程式を使うってどうよ?どっちがどっち
算数の問題に方程式を使うことかどうか議論になることがあります。
数学のように方程式で勉強した方が良い点数がとれるのではないか
もう最初から数学のように方程式を習った方が効率が良いのではないか
という話もあったりします。
本当にそうなのか算数の問題に方程式を使うことはどの程度、有効で
方程式を使わない意義とは何か検証してお話します。
算数・市販の問題集 、難しいもの3選
よく保護者の方から算数の勉強において、お薦めの参考書はないのかを聞かれたりします。
お薦めの参考書シリーズ第二弾は。
今回は力の余っている受験生がより一層難しい問題集をやるとすればどんな問題集があるかご紹介します。
・最高水準問題集(文英堂)
・算数合格へのチャレンジ演習(東京出版)
・難関8校算数10年(英俊社)
基礎が完璧に解けるようにならないと応用問題は解いちゃいけないの?どっちがどっち
基礎論点が完璧に習得できないと応用問題を解いてはいけないのか
それとも8割程度の理解で応用問題に進めてしまっていいのか
お悩みの人も多いと思います。
基礎論点の習得は大切ですが、基礎論点ばかりやっていて本当に完璧になるのか
基礎論点ばかりやっている場合にどんな問題が生じてくるのか
それを解消するにはどうしていいのかお話します。
【麻布,開成,武蔵】2022年度東京男子御三家、入試分析【中学受験】
2022年度の入試分析
東京私立中学、男子御三家である
麻布中学、開成中学、武蔵中学
を今回はとりあげます。
今年の各校の倍率は!?
それぞれの学校の平均点は?難易度は!?
今年の算数の傾向どうだったのか?
来年に向けてどう対策をしていけばいいのか?
それぞれの学校について比較してお話します。
2022年度甲陽学院・大阪星光入試分析
2022年度の入試分析
兵庫の最難関中である甲陽学院
大阪の最難関中である大阪星光
を今回はとりあげます。
それぞれの今年の倍率は下がった!?
全体の平均点は?難易度は!?
算数はどんな問題だったのか?
算数の難易度、傾向は?
来年に向けてどう対策をしていけばいいのか?
検証してお話します。
恐い先生は絶滅危惧種!?どっちがどっち
最近、恐い先生はあまり見かけなくなりました。
今の時代では商業ベースに乗せるには中々難しかったり
SNSの発達で切り抜かれて流されることもあり難しくなってきました。
しかし実績を出してきり必要とされてきた恐い先生もいるので評価は難しいところです。
恐い先生はどうなのか、視聴される方も動画を見て一緒に考えることが出来たらなと思います。
中学への算数を三か月使ってみたら偏差値がとんでもないことになった
よく保護者の方から算数の勉強において、お薦めの参考書はないのかを聞かれたりします。
塾に通う前に勉強出来るようなものであったり、塾に通いながら補助出来るようなものはないか?というお話がよくあります。
今回はそのお薦めの参考書第一弾として、「大学への数学」などでお馴染みの東京出版「中学への算数」を紹介したいと思います。
どの問題を主に解いていけばいいのか?
続けていくためにはどのように使っていけばいいのか?
使い方を含めてご紹介します
2022年合格実績を更新
2022年の合格実績を更新しました。
灘中入試分析、全体の入試データと算数講評2022年度どっちがどっち
灘中入試が今年も行われました。
皆さんどうでしたでしょうか。
今回は昨年に続いて2022年度の灘中入試を分析します。
会場の雰囲気は?
今年の倍率が低い?原因は!?
全体の平均点は?
算数の難易度はどうだったのか?
今年の算数の問題の傾向は?
来年に向けてどう対策をしていけばいいのか?
検証してお話します。
【中学受験進学塾】転塾するならいつ?どっちがどっち
中学受験の進学塾において、様々な理由により転塾を考えることもあります。
しかし転塾する子なんているのか
進度の違いで未習分野が出来てしまうのではないか
など本当に転塾していいのか、するとればいつやればいいのか不安になったり悩むこともあると思います。
転塾して大丈夫なのか?そしていつ転塾すればいいのか
お話します。
お問い合わせは
【関西】0798-65-3990
【関東】03-5731-8390